らんたん作り

八田らんたん祭りに向けて、中央中PTAで、高さ約2メートル、幅が約70センチの中型らんたんを八田公民館で制作しました!

和紙に筆で下絵を書き、溶かしたロウで「ロウ描き」をします。最後に、染料を使って色塗り作業。ロウを塗ったところは、色が染まらず白く浮きでる仕組みです。
PTA役員で完成まで「全集中!」

他の制作チームの方や、八田公民館の方々から、「ロウ描き」や色塗りのコツを教えて頂いたり、青森の有名なねぶた祭り制作指導経験のある方から教えて頂いているルーツがある事などお話しを聞きました。

八田地区の子どもたちのために学校と地域が協力して取組む活動に参加させて頂き、伝統文化にもふれながら、みんなで楽しく作業出来ました!

「ランタン祭り」で、子供達が楽しんでくれますように…!

コメントは受け付けていません。